前回のブログ、「ひざの不調を骨盤の傾き・バランスから改善♬」の続編です。


前回お伝えさせていただいたように ご自分のカラダ、関節や筋肉をストレッチなどでうごかす いわゆる 運動療法 で その不調も改善の方向にすすめていけるのがやはり理想的です。
ただ、カラダへの その負担が過度であったり、また長い間 蓄積されていたりすると、なかなか 運動療法だけでは 改善もすすまなくなってきます。
そのような際は、治療台での 「ボディケア・メンテナンス/整体」 のメニューもご案内させていただいております。
https://fiziks-bcl.com/archives/category/bodycare
「ボディケア・メンテナンス/整体 初回は入念なカウンセリングも無料でご案内致しております♬ 」
https://fiziks-bcl.com/archives/7742
全身の状態を確認させていただく際は、まずはカラダの土台・中心ともいえる仙骨からアプローチ致します。

仙骨は骨盤の中央、脊柱・背骨の下部、尾骨の上に位置しています。
まずはここのバランスを確認、前回お伝えさせていただいた左ひざの不調の方は この仙骨・骨盤のバランスが左に傾いていました。
そうなると やはり下半身の左側への負担が 高くなってしまいます。
このようなバランスの崩れを こちらでは写真のボールを使用してフラットに戻していきます。


まずは骨盤をフラットに、そして 負担が高くなってしまって 緊張も高くなってしまっていた 左のお尻~太ももの筋肉を中心に ほぐしていくと、かなり可動範囲も小さく硬かった 左の股関節もなめらかに、そして前回もお伝えさせていただいたストレッチもおこなうと



まさに ギシギシ・さびさびの自転車に 油がめぐるように その可動範囲の左右差もなくなっていき、ひざの状態も同様に 左右差がなくなり、その違和感も おさまっていきます♬
特に 左右どちらかに負担が偏ってしまって 腰の不調となってしまう「ヘルニア」や「坐骨神経痛」なども 同じようなかたちで アプローチ、フォローアップ致しております。
https://fiziks-bcl.com/archives/5318
「不調の原因 骨盤の傾きを ~ 仙骨・仙腸関節から」

このような際は、その左右の負担の偏りが蓄積してしまうと 神経への圧迫も蓄積してしまい、しびれなども出てくるような なかなか やっかいな つらい状態になってしまいます。

そのようなときは ストレッチと合わせて、下半身は主に この仙骨から坐骨神経の通る部位周辺を入念にケア・メンテナンス致します。

上半身は 頚椎・首、ここが脳と身体をつなぐ神経の通る部位でもあり、

筋肉の緊張などによりこの神経が圧迫されると 首や肩のほか 手首などにも不調が出てしまいます。
https://fiziks-bcl.com/archives/2468
「首・肩の不調を 手のしびれ、めまい、頭痛、不眠なども / 筋肉の緊張と神経の圧迫、首 頚椎 ~ 骨盤 仙骨の傾き・ズレを」

この頸椎・首を入念にケア・メンテナンスする際は 写真のようにイスに座っていただいて、

上半身の土台となる肩甲骨周辺のバランスの改善からアプローチ致します。
https://fiziks-bcl.com/archives/3915
「首 肩などのつらさを改善♬ 上半身の土台・肩甲骨から ~」

===
* 新メニュー スタート致しました。
https://fiziks-bcl.com/archives/4717
⇩
「カウンセリング with ストレッチ、エクササイズ、キックボクササイズ and ボディケア・メンテナンス/整体」
~ 悩みが生まれやすい現代社会において 心身の不調を抱える方の力に ~
https://fiziks-bcl.com/archives/category/counseling-plus

女優・タレントの大西結花さんが 「ボディケア・メンテナンス/整体」のメニューを取材して下さいました♪
https://fiziks-bcl.com/archives/2958
「パーソナルトレーナーが提案するボディケア メンテナンス」

女優 田中美奈子さんが こちらの「パーソナルトレーニング・ストレッチ」を 体験取材されました!
https://fiziks-bcl.com/archives/2539

カラダもココロも快適に
不調改善を! ステキなボディへ♬
鎌倉市 大船駅近 徒歩5分
横浜~湘南・藤沢 / 出張も致します。
完全予約制のパーソナル・スタジオ
Fiziks Body Counseling Laboratory
LINE 公式アカウント ページもスタート♪
お問い合わせなど受付致しております。
https://fiziks-bcl.com/archives/3688

ひざの不調を骨盤のバランスから改善 「ボディケア・メンテナンス/整体」

ご自分のカラダ、関節や筋肉をストレッチなどでうごかす いわゆる運動療法で その不調も改善の方向にすすめていけるのが やはり理想的です。
ただ、身体への その負担が過度であったり、また長い間蓄積されていたりすると、なかなか運動療法だけでは改善もすすまなくなってきます。
そのような際は、治療台での「ボディケア・メンテナンス/整体」のメニューもご案内させていただいております。
この「ボディケア・メンテナンス/整体」のメニューは、初回は入念なカウンセリングも無料でご案内致しております。
「ボディケア・メンテナンス/整体 初回は入念なカウンセリングも無料でご案内致しております♬」
カラダの土台・中心ともいえる仙骨から

まずはここのバランスを確認、前回お伝えさせていただいた左ひざの不調の方は この仙骨・骨盤のバランスが左に傾いていました。
そうなるとやはり 下半身の左側への負担が高くなってしまいます。
このようなバランスの崩れを フラットに戻していきます。
まずは骨盤をフラットに、そして負担が高くなって 緊張も高くなってしまっていた 左のお尻~太ももの筋肉を中心に ほぐしていくと、かなり可動範囲も小さく硬かった左の股関節もなめらかに、そして前回もお伝えさせていただいたストレッチもおこなうと まさに ギシギシ・さびさびの自転車に 油がめぐるように その可動範囲の左右差もなくなっていき、ひざの状態も同様に左右差がなくなり、その違和感もおさまっていきます♬
ヘルニアや坐骨神経痛なども

このような際は、その左右の負担の偏りが蓄積してしまうと 神経への圧迫も蓄積してしまい、しびれなども出てくるような なかなか やっかいな つらい状態になってしまいます。
そのようなときは ストレッチと合わせて、下半身は主に この仙骨から坐骨神経などの通り道を入念にケア・メンテナンス致します。
上半身は 土台となる 肩甲骨周辺のバランスの改善から

この頸椎・首を入念にケア・メンテナンスする際は 写真のようにイスに座っていただいて、上半身の土台となる肩甲骨周辺のバランスの改善からアプローチ致します。
「首・肩の不調を 手のしびれ、めまい、頭痛、不眠なども / 筋肉の緊張と神経の圧迫、首 頚椎 ~ 骨盤 仙骨の傾き・ズレを」