BLOG ブログ

パニック障害、パーキンソン病と首・頚椎のバランス

パニック障害、パーキンソン病と首・頚椎のバランス



パニック障害 といわれる、突然強いストレスを覚え、動悸、息切れ、めまいなどの 症状に悩まされている方が多くなられてしまっているように感じます。

その原因は解明されておらず 症状もさまざまなのですが、先日 車の追突事故に遭って以来 意識を失うようになるほどの ひどい めまいや 息苦しさに 頻繁におそわれるようになってしまった、という方が こちらのスタジオに来られました。



やはり 首にかなりのダメージがあり、首・頚椎から 上半身の土台となる背中の肩甲骨周辺を入念に「ボディケア・メンテナンス/整体」のメニューをご案内させていただき、その後症状はおさまられたとのことでした。


このような上半身のご案内の際は、写真のようにイスに座っていただいた状態でもご案内可能です。



いわゆる首、頚椎は脳と身体をつなぐ神経の重要な通り道、そのケア・メンテナンスもとても重要です。


そのほかにも解明されていない症状・病気は多々あります。


パーキンソン病もそのひとつ、その患者さんにも こちらのメニューをご案内致しておりますが、やはり首の状態の改善から ご本人もおどろくほど症状が改善されました。


適度なトレーニング・エクササイズやストレッチなどでカラダを動かすことも、その症状の改善に very good です。

5年前にパーキンソン病と診断されてから こちらの「パーソナルトレーニング・ストレッチ」に来られている方は、お身体の状態はむしろ現在の方が良好になられています(^^) 
https://fiziks-bcl.com/archives/3692
「パーキンソン病の症状も / レビュー文章 ~ オトコロドットコム」



このような方々のチカラに少しでもなれるよう、日々すすんでいきたいと思っております。

[addtoany]